バンダイナムコエンターテインメントが展開する国内最大級のVR施設「VR ZONE SHINJUKU」が、7月14日(金)、東京・新宿にオープンしました。
「VR ZONE SHINJUKU」は、2016年に東京・お台場にて期間限定でオープンしていた「VR ZONE Project i Can」に続く、新たなVRエンターテインメント施設。オープン日には、来賓に加えスペシャルゲストにダレノガレ明美さんとウーマンラッシュアワーさんを招いたオープニングセレモニーも実施され、多数の来場者と報道陣が詰め掛けました。
▲セレモニーは来賓挨拶からスタート。歌舞伎町商店街振興組合の片桐理事長は、安心で明るく楽しい歌舞伎町になった、とオープンの喜びを語りました。
▲吉住新宿区長は、「VR ZONE SHINJUKU」が新宿の新しい名所としてファンに満足・納得してもらえる施設になる、と祝辞を贈ります。
▲バンダイナムコエンターテインメントの大下代表取締役社長は、来場者がアッと驚くような最高のおもてなしが体験できる、と自信満々。
▲続いて、スペシャルゲストのダレノガレ明美さんとウーマンラッシュアワーさんが登壇。
▲3人もアクティビティを体験したばかりとのことで、興奮を抑えきれない様子。感動すら覚えるVR体験を、ウーマンラッシュアワー・村本さんは「ホップ、ステップ、ワープくらい急に未来に行ってる感じ」と表現していました。
▲テープカットに続き、プロジェクションマッピングがスタート。華々しくグランドオープンが告げられました。
▲セレモニーが終了すると、抽選で選ばれた来場者が続々入場。VR ZONEの顔とも言えるタミヤ室長とコヤ所長もお出迎え。
「VR ZONE SHINJUKU」では、「ガンダムVR ダイバ強襲」や「VR-ATシミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」といった、作品の世界をリアルに体感できる全15種類の魅力的なアクティビティで遊ぶことが可能。さらに、飲食エリアやオリジナルグッズも用意されており、外壁では毎日プロジェクションマッピングが行われるなど、施設全体でエンターテインメント空間を楽しむことができる施設となっています。 入場は予約優先制で、「VR ZONE SHINJUKU」公式サイトにて予約受付中。この夏は新宿で、最新アクティビティを体感してみましょう。
バンダイナムコエンターテインメントが展開する国内最大級のVR施設「VR ZONE SHINJUKU」が、本日7月14日(金)、東京・新宿にオープンしました。
「VR ZONE SHINJUKU」は、2016年に東京・お台場にて期間限定でオープンしていた「VR ZONE Project i Can」に続く、新たなVRエンターテインメント施設。「ガンダムVR ダイバ強襲」、「VR-ATシミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」といった再登場のアクティビティはもちろん、全16種類の魅力的なアクティビティが用意されています。
▲ガンダムVR ダイバ強襲
▲VR-ATシミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎
また、外壁にパックマンが登場するプロジェクションマッピングが行われるほか、施設の中心にそびえ立つ巨大な木「センターツリー」のあるエリアでは、照明とプロジェクションマッピングを使った光の演出も。飲食エリアやオリジナルグッズも用意され、全体でエンターテインメント空間を楽しむことができる施設となっています。
▲センターツリー
▲マシュマロボトルやマグネットクリップなど、オリジナルグッズも!
入場は予約優先制で、「VR ZONE SHINJUKU」公式サイトにて予約受付中。
この夏は新宿で、最新アクティビティを体感してみましょう。
『機動戦士ガンダム』をはじめ、誰もが知るアニメ音楽を手掛けた作曲家・渡辺岳夫氏の作品を演奏するオーケストラコンサート「渡辺岳夫音楽祭」が、9月3日(日)に東京・新宿文化センターにて開催されることが決定しました。
渡辺岳夫氏は、20数年の間にアニメ、ドラマなどのBGM、主題歌を10,000曲以上作曲。その作品は、没後約30年が経とうとする今もなお、ファンから「ナベタケ」サウンドと呼ばれ、世界で愛されています。
「ナベタケ」サウンドは、映像作品のサウンドトラックに特化した編成・音楽となっており、これまでコンサートで上演される場合も編曲したものが上演されてきましたが、今回は渡辺氏の御遺族の協力のもとオリジナル楽譜を探索し、残されていた自筆譜をオリジナル音源と検証。テレビで使われた音を再現しつつ、コンサートとしての魅力を高めた上演を目指します。
楽譜の復元は、ゴジラや黒澤明作品の音楽復元など、これまでにも定評高い仕事をしてきた作曲家・青島佳祐氏が担当。指揮は、渡辺宙明氏とのコラボレーションなど、映像音楽の復活演奏で注目を浴びてきた松井慶太氏、演奏はオーケストラ・トリプティークと、プレミアムな内容となっています。1回公演のみの開催ですので、貴重な機会をお見逃しなく!
前売りチケットは、明日7月8日(土)10:00より各プレイガイドにて一斉販売。学生チケットは事務局のみの取り扱い、未就学児童は入場不可。
■渡辺岳夫音楽祭
開催日: 2017年9月3日(日) 開場13:30 / 開演14:00
会場: 新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)
チケット: 2017年7月8日(土)10:00より各プレイガイドにて一斉販売
詳細はこちら
|
「東京おもちゃショー2017」が6月3日(土)~6月4日(日)に、東京ビッグサイトにて一般公開されます。 |
| ■日本おもちゃ大賞 |
![]() |
| 日本おもちゃ大賞2017 ハイターゲット・トイ部門で「FORMANIA EX νガンダム」が大賞を受賞。 |
5月27日(土)にAKIBA_SQUAREにて「メガホビEXPO2017 Spring」が開催されました。
「3丁目のおるふぇんちゅ」コーナーでは最新アイテムなど数々のおるふぇんちゅたちを展示。
また、スペシャルステージでは、三日月・オーガス役の河西健吾さん、アトラ・ミクスタ役の金元寿子さん、ライティング担当の松井洋平さんが登場。質問コーナーや、じゃんけん大会などが実施されました。
ステージの詳細はガンダムinfoのレポートで!
会場内では様々なサンライズ・BNP作品も展示。
ガンダム・ガイズ・ジェネレーションシリーズでは、『機動戦士ガンダム』より「シャア・アズナブル」、ガンダム・ガールズ・ジェネレーションシリーズでは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より「ミーア・キャンベル」が登場。
『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズでは「νアスラーダAKF-0/G エアロモード」や、現在開発進行中の「SPECIAL PACKAGE EDITON スーパーアスラーダ01(仮)」などを展示。
『ラブライブ!』からは「絢瀬 絵里 ハロウィンVer.」、「東條 希 ぺんてるアイプラスコラボVer.」が登場!
『コードギアス反逆のルルーシュR2』からはG.E.M.シリーズより登場する新アイテムをお披露目!
『銀魂』では「銀魂×大川ぶくぶ オシャンティ☆アクリルマスコット」やG.E.M.シリーズ、ラバーマスコットなどの展示がありました。
そして会場には『TIGER & BUNNY』の気になるパネルも!今後追加情報に乞うご期待!



















































































