機動戦士ガンダム
TOP NEWS WORLD PRODUCTS SPECIAL
NEWS

2016/09/02
C3TOKYO2016開催レポート!


2016年8月27日(土)~28日(日)、幕張メッセにて「C3TOKYO2016」が開催されました。


 

■ウェーブ
 


『重戦機エルガイム』より「オージェ胸像」「アシュラテンプル」を展示。「バッシュ」「エルガイム」の情報も公開です。
「オージェ胸像」は8月28日のC3マーケットで限定販売もされました。

 


『戦闘メカ ザブングル』より8月28日C3マーケット限定販売の「アイアンギアー」1/100の脚部ペーパークラフトが登場! 
また、「ガバメント・タイプ」と「ドラン・タイプ」が展示されました。

 

 
『聖戦士ダンバイン』より「サーバイン」原型を展示。

 

  
『装甲騎兵ボトムズ』より「ベルゼルガDT」の彩色見本。「バーグラリードッグ」はパネルで紹介。

 

 

『機動戦士ガンダム』より「RX-78-2ガンダム」、「フルアーマーガンダム」の「GREEN ARMOR Ver.」と「 BLUE ARMOR Ver.」、
『機動戦士Zガンダム』より「キュベレイ ORIGINAL COLOR Ver.」、
『ガンダムビルドファイターズトライ』の「ホシノ・フミナ」と『機動戦士ガンダム』「セイラ・マス」の「水着Ver.」を展示、C3マーケットにて販売されました!

 


 

■ボークス
  


『蒼き流星SPTレイズナー』「ザカール」、『青の騎士ベルゼルガ物語』「漆黒の鉄牛(ダークオックス)」が展示、先行発売されました!

 


 

■メガハウス
 

  
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より「3丁目のおるふぇんちゅ」、「お茶友シリーズ」の彩色見本が登場!

 


 

■バンダイ
 

   
ガンプラコーナーでは『機動戦士ガンダムZZ』「バウ」、
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』「サイコ・ザクVer.Ka」、
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期に登場する新MSが多数展示されました。

 

  
プレミアムバンダイコーナーでは『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』「HGBF すーぱーふみなティターンズメイドVer.」が初登場、
『ゼーガペイン』より「ZEGAPAIN 10th Anniversary 1/72 ゼーガペイン アルティールリミテッドカラーVer.」が展示されました。
こちらは8月31日より予約スタートです。

 

 
「Figure-rise Bust」コーナーでは『ガンダムビルドファイターズトライ』より「ホシノ・フミナ」、『機動戦士ガンダムSEED』より「ラクス・クライン」が公開!
「ホシノ・フミナ」はパーカーが着脱可能です。

 

  
魂ネイションコーナーでは「ROBOT魂」劇場版『機動戦士ガンダム』ポスターリアルタイプカラーの「RX-78-2ガンダム」、 
元祖SDガンダムワールドの「千生将軍」がメッキボディーでの登場!

 

  
ガシャポンコーナーでは、新シリーズ「MOBILE SUIT ENSEMBLE」、「ガシャポン戦士 フォルテ」の紹介や、  
『機動戦士ガンダム』の「ザクヘッド」、
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』「ガシャポン戦士DASHプレミア」より「FA-78 フルアーマー・ガンダム」と「MS-06R サイコ・ザク」、

 

  
『ラブライブ!サンシャイン!!』「ちょこれくと」や「ラブライブ!サンシャイン!!スイング」の新弾など多数新商品を発表!

 


 

■バンダイナムコエンターテイメント
 


VR-ATシミュレーター「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」体験コーナーが登場しました。

 


 

■バンプレスト
 

   
一番くじより『コードギアス反逆のルルーシュ』『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の実物が初お目見えです!

 


 

■サンスター
   


『機動戦士ガンダム』「GUNDAM STATIONERY Ⅵ」「シャア専用手帳」の2107年版、
『TIGER & BUNNY』「FLOATING PEN SET」「SEASONAL STATIONERY2017」を展示。

 

 
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より「SDオルフェンズ ステーショナリーシリーズ」が登場し、
こちらは先行販売も行なわれました!

 


 

また、27日には、
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スペシャルステージ
『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』スペシャルステージ
28日には、
『アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-』「C3TOKYO ワーナー夏の電撃文庫アニメ祭り」
と、新情報や豪華ゲストが多数登場のステージも開催されました。


2016/06/28
「16mmFilm 機動戦士ガンダム」の上映内容を公開!

スタッフコラムを更新!

「16mmFilm 機動戦士ガンダム」の上映話数を公開しました!
http://www.sunrise-inc.co.jp/sunfes/2016/column/index.php#2226


2016/06/25
大人気『クロスボーン・ガンダム』、新シリーズ連載開始!!

長谷川裕一著の大人気コミック『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズの新作が、7月26日発売の「月刊ガンダムエース」9月号(発行:株式会社KADOKAWA)より連載スタート! タイトルは『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST(ダスト)』で、前作『クロスボーン・ガンダム ゴースト』から16年後が舞台だ。ザンスカール建国戦争終結後、地球連邦は勢力を失い、各コロニーが覇権を奪い合い混戦を繰り返す“宇宙戦国時代”に突入。そんな時代をたくましく生き、時代を変えるために立ち上がる人間たちの戦いを描く物語だ。クロスボーン・ガンダムと言えば唯一無二のモビルスーツが登場するのも魅力のひとつということもあり、今作でも個性的なデザインのメカが多数登場する。また誌上では『ゴースト』に引き続き、オリジナルメカ募集企画も開催! 詳しくは本誌を参照してほしい。


2016/06/15
「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」出版記念スペシャルトークが開催されました


「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」出版記念スペシャルトークが阿佐ヶ谷Loft Aにて6月10日(金)開催されました。
 


出演は、上田信さん、担当編集の千谷総さん。
司会進行は、本の解説等を担当した青森県立美術館学芸員の工藤健志さん。
トークショー第1部では画集に収録されたイラストを上田さんがコメント。
ガンプラのボックスアートでは当時の担当者とのやりとりや、エアブラシから筆のタッチを生かした表現に行き着くまでを解説しました。
後半ではゲストにアニメーション研究家の五十嵐浩司さんが加わり、画集には入らなかったお気に入りのイラストを個人コレクションの商品パッケージで紹介。
昔大ヒットした商品が登場すると当時を知るお客さん達から歓声が上がりました。
 


第2部ゲストはマックスファクトリーの清水圭さんと声優の泰勇気さん。
清水さんは子供の頃に親しんだプラモデルのパッケージに上田さんの作品がいくつもあった事を今回の画集で初めて知ったと明かしました。
泰さんも父親と一緒に作ったプラモデルを思い出したとコメント。
イラストはまだ他にも沢山あるので、上田信画集のシリーズを続けて出版していきたいと千谷さんが意欲を見せました。
 


ライブドローイングでは上田さんが泰さんと清水さんのリクエストに応じてイラストを即興で描き上げました。
最後にプレゼントコーナーもあり、和気あいあいとしたイベントは終了となりました。


2016/05/24
「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」出版記念スペシャルトーク開催!

 

近年はミリタリーイラストの印象が強い上田信さんは、「絵描きはどんなものでも描けないとダメ」というポリシーのもと、様々なジャンルのイラストを多数手がけています。 アニメ作品のメカやロボットのイラストも多数手がけてきましたが、本書はそうした上田さんのキャラクター系イラストをまとめた初の画集です。

 

そんな本書の発売を記念した今回のトークショーでは上田さんのほか豪華ゲストをお招きし、 本書に掲載されたガンダム、ダグラム、ボトムズ、ダンバインといった80年代のロボットアニメ黄金期を振り返ります。画集に掲載できなかったエピソードも「ここだけの話」として披露!さらに上田さんによるライブドローイングも開催します。

 

ロボットアニメファン、キャラクタープラモデルファンのみならず、戦後文化史に興味のある方にとっても必聴のイベントとなっております。 会場では『上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編』(サイン入り)も販売いたしますので、ぜひお越しください!

 

■「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」出版記念スペシャルトーク

会場:阿佐ヶ谷Loft A
日時:2016年6月10日(金)
OPEN 18:30/START 19:30
前売2,000円/当日2,300円(共に飲食代別)
前売チケットはe+にて「5月24日(火)12時~」発売開始
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/45715

 


BACK NEXT

注意:内容および画像の転載はお断りいたします。お問い合せ先はこちらをご覧ください。(c)創通・サンライズ
ページトップへ