2016/04/26
「いなぎ発信基地ペアテラス」オープンイベント2日目は、「大河原邦男メカデザインを巡る」トークショーやぬりえデモンストレーションが実施されました
東京都稲城市の観光拠点「いなぎ発信基地ペアテラス」オープニングイベントの2日目の4月24日(日)にはメカニックデザイナー 大河原邦男さんとアニメ評論家 五十嵐浩司さんによる「大河原邦男メカデザインを巡る」トークショーが行われました。
メカニックデザイナーになった当時の話や、『劇場版機動戦士ガンダム』のポスターで初めてイラストの仕事をした事。実はSDガンダムなどのどちらかと言うと可愛らしいキャラクターのほうが好きで、仕事として楽しい。などの意外な話を聞くことができたトークショーとなりました。

また、大河原さんによる「なしのすけロボぬりえデモンストレーション」では、マーカーとポスターカラーを使ってなしのすけロボをシャア専用ザクカラーに着色。短時間にみごとなシャア専用ザクカラーのなしのすけロボが仕上がりました。

大河原さんがデモンストレーションで塗ったなしのすけロボのぬりえは、ぬりえコンテストの最優秀賞の賞品としてプレゼントされました。

2016/04/23
「いなぎ発信基地ペアテラス」オープン!
ガンダム&シャア専用ザク 大型モニュメント登場!!
東京都稲城市の観光拠点「いなぎ発信基地ペアテラス」が本日オープン。
開会式典・テープカットにメカニックデザイナー大河原邦男さんや稲城市長や稲城長沼駅長らが登壇。

式典に引き続き行われた、モニュメント除幕式には、声優の古谷徹さん(アムロ・レイ役)と池田秀一さん(シャア・アズナブル役)も大河原さんとともに参加。
大河原さんが監修した『大河原邦男プロジェクト ガンダム&シャア専用ザク モニュメント』がお披露目されました。

さらにオープニングイベントとして、大河原さん、古谷さん、池田さんによるスペシャルトークセッションも実施され、昨年の「東京国際映画祭」のオープニングイベント レッドカーペットではご一緒したが、3人でのトークショーは初めてなこと、ガンダムとシャア専用ザクが並んで立っている大型の立像は初めてで、古谷さんも池田さんも嬉しく思っていること、また、大河原さんからはこのモニュメントは最初のガンダムのアニメの設定になっていることなどが披露されました。

~イベント終了後に大河原さんからコメントをいただきました。~
今回のモニュメントのポイントとして、ガンプラのガンダムやシャアザクとの違い、なるべくバッティングしないように、最初のアニメの設定に準じた形で製作してもらうようしました。ただ、部分部分に「こうではないかな」と思うところもあるのですが、製作を行った開米プロダクションのスタッフの解釈と言うのもあるので、気になる部分だけを直していただきました。
また、今後はボトムズやタイムボカンシリーズもできたら作ってほしいと思っています。
明日、24日(日)もイベントが実施されます。
14:00~ 大河原邦男さんと五十嵐浩司さんによるトークショー「大河原邦男メカデザインを巡る」
14:45~ 大河原邦男ぬりえデモンストレーション
なしのすけロボぬりえコンテスト
4月23日(土)~24日(日) ぬりえ配布・受付
講評・表彰:大河原邦男
表彰式は24日16:30~
※受付は24日15:00まで
モニュメントをまだご覧いただいていない方は是非「いなぎ発信基地ペアテラス」のある稲城長沼駅へ!
稲城市ホームページ内のおしらせ
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tokusyoku/kankou/pareterase_ivent.html
いなぎ発信基地ペアテラス
http://www.pearterrace.jp/index.html
2016/04/22
4月23日(土)、24日(日)、「2016いなぎみんなの遊び場」(JR南武線稲城長沼駅)で大河原邦男さんがトークショーに登壇!ぬりえデモンストレーションも実施!!
「いなぎ発信基地ペアテラス」で、今週末の二日間に渡り「聴く(LIVE)」「描く(ART)」「学ぶ(STUDY)」「買う(SHOP)」「撮る(PHOTO)」「食べる(FOOD)」をテーマにしたイベントが、JR南武線稲城長沼駅の高架下で開催されます。
メカニックデザイナー大河原邦男さんが古谷徹さん、池田秀一さんとのスペシャルトークセッションや五十嵐浩司さんとのロボットアニメを巡るトークショーに登壇。また、稲城市イメージキャラクターのなしのすけロボのぬりえコンテストにあわせ、ぬりえデモンストレーションも行います。

2016年4月23日(土)
◆10:15~ モニュメント除幕式
高橋市長、大河原さんや声優の方々が参加
◆10:30~ スペシャルトークセッション
メカニックデザイナー 大河原 邦男さん
声優 古谷徹さん(アムロ・レイ役)
声優 池田秀一さん(シャア・アズナブル役)
2016年4月24日(日)
◆14:00~ トークショー「大河原邦男メカデザインを巡る」
メカニックデザイナー 大河原邦男さん
アニメ評論家 五十嵐浩司さん
◆14:45~大河原邦男ぬりえデモンストレーション
なしのすけロボぬりえデモンストレーション
なしのすけロボぬりえコンテスト
4月23日(土)~24日(日) ぬりえ配布・受付
講評・表彰:大河原邦男
表彰式は24日16:30~
※受付は24日15:00まで
稲城市ホームページ内のおしらせを御覧ください
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tokusyoku/kankou/pareterase_ivent.html
>> いなぎ発信基地ペアテラス
2016/04/22
「上田信展-ミリタリーからキャラクターまで-」は明日から!5月にはワークショップも!

『機動戦士ガンダム』や『聖戦士ダンバイン』、『装甲騎兵ボトムズ』のボックス・アート(箱絵)を手掛けたイラストレーター・上田信氏のさまざまなイラストを紹介する展覧会「上田信展-ミリタリーからキャラクターまで-」がいよいよ明日から開催!
場所は静岡のフェルケール博物館。今回の企画展では、上田氏の多彩な活動を原画ならではの魅力ととともに紹介するのでぜひお立ち寄りください。
また、5月14日(土)には上田信さんご本人を迎えてのワークショップを開催!こちらも奮ってご参加ください。
■上田信展-ミリタリーからキャラクターまで-
会期:平成28年4月23日(土)~6月12日(日)※月曜休館
会場:一般財団法人清水港湾博物館(フェルケール博物館)
http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/
開館時間:9:30~16:30(4月23日は10:30開館)
入場料:大人400円、中高生300円、小学生200円(団体20名以上20%引き)
※毎週土曜日と「こどもの日」は小中学生無料
■ワークショップ「ボックスアート作り」
日時:5月14日(土)13:30~15:30
場所:フェルケール博物館会議室
講師:上田信 氏
内容:上田信 氏からイラストの描き方を教わるワークショップを行います。
イラストはボックス・アートにして(箱絵)にしてお渡しします。
定員:30名※小学3年生以下は保護者同伴
持ち物:色えんぴつ
2016/04/20
4/23「いなぎ発信基地ペアテラス」オープニングイベントで大河原邦男さん古谷徹さん池田秀一さんスペシャルトークセッション開催!
4月23日(土)、稲城の特産品や魅力、観光情報を市内外に向けて発信する拠点として開業する「いなぎ発信基地ペアテラス」のオープニングイベントが開催。
イベント当日は、大河原邦男さんと古谷徹さん、池田秀一さんを迎え、モニュメント除幕式と、30分程度の熱いスペシャルトークセッションがあります。是非お越しください!
■「いなぎ発信基地ペアテラス」オープニングイベント
場所:「いなぎ発信基地ペアテラス」(東京都稲城市東長沼516番地の2)
日時:2016年4月23日(土)
・午前10時15分~ モニュメント除幕式
市長をはじめ、モニュメントの監修をしていただいた大河原さんや声優の方々が参加します。
・午前10時30分~スペシャルトークセッション
メカニックデザイナー 大河原 邦男さん
声優 古谷 徹さん(アムロ・レイ役)
声優 池田 秀一さん(シャア・アズナブル役)



■「いなぎ発信基地ペアテラス」見どころ
・ペアテラス内の広場には大河原さんが監修した高さ約3.6mの『大河原邦男プロジェクト ガンダム&シャア専用ザク モニュメント』を設置
・モニュメント周りのシャッターボックス・施設名称ロゴを大河原さんがデザイン
・ペアテラス施設入り口では、稲城なしのすけ(稲城市イメージキャラクター)と1/1ハロがお出迎え

※外観イメージ
『メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト』 |
稲城市は、メカニックデザイナーとして高名な大河原邦男氏の出身地ということで、大河原邦男氏デザインを感じさせる作品を稲城市内に設置することや、メカデザイナーズサミットの開催等により、子どもや家族にとって魅力的な街づくりを行い、生き生きとした街を目指すプロジェクトを進行しています。
稲城市はこのプロジェクトを通して、稲城市の魅力を向上させ、地域の活性化、観光事業の推進、定住者の増加等につなげていきます。 |
■詳細
稲城市ホームページ内のおしらせを御覧ください
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tokusyoku/kankou/pareterase_ivent.html