2016/03/22
TAAF2016開催!アニメ オブ ザ イヤーで「ラブライブ!The School Idol Movie」と「銀魂」が受賞 アニメ功労賞には浦上靖夫さん芦田豊雄さんが選ばれました
東京の日本橋にて2016年3月18日(金)~21日(月・祝)にかけて開催された「東京アニメアワードフェスティバル 2016」(TAAF2016)。
21日には東京アニメアワードフェスティバル2016の授賞式が行われました。

授賞式では、アニメ功労賞として「装甲騎兵ボトムズ」「機動戦士ガンダム」など数多くの作品を手掛けた音響監督の故・浦上靖夫さん、「魔神英雄伝ワタル」などを手掛けたキャラクターデザイナー・監督の故・芦田豊雄さんが受賞しました。


アニメ功労賞受賞記念として行われた「これぞ芦田豊雄だ!」スペシャルトークショーでは、小黒祐一郎さんをモデレーターに、わたなべひろしさん、 松下浩美さん、神志那弘志さん、 渡辺敦子さんが登壇。
「魔神英雄伝ワタル」「魔動王グランゾート」「超力ロボ ガラット」「銀河漂流バイファム」などの芦田豊雄さんがキャラクターデザインを務めた作品の一部を上映しつつ、トークをしました。
セル画の表現を逆手に取ったグラフィカルなデザインでアニメを完成させた表現力、スタジオライブから多くの有名クリエイターを輩出した人材育成力、「絵描きは芸人と同じ」と人を楽しませる事を追及した芦田さんの人物像が語られました。

アニメ オブ ザ イヤーの劇場映画部門では「ラブライブ!The School Idol Movie」が受賞。

アニメ オブ ザ イヤー、アニメファン賞では「銀魂」が受賞。
個人では監督賞で「銀魂」2代目監督の藤田陽一さん、脚本・オリジナル原作賞で同じく「銀魂」の松原秀さんがそれぞれ受賞しました。

東京アニメアワードフェスティバル公式サイト:http://animefestival.jp/ja/
2016/01/27
ガンダムを始めとするサンライズ作品掲載の『日本懐かしガチャガチャ大全』発売!

昭和の少年たちが夢中で集めた“カプセルトイ”
レバーを回せばほら、童心に帰れるはず!
ウルトラマン、スーパーカー、ガンダム、キン消し……
70〜80年代の黄金期を中心に、王道系からレアアイテムまで一挙大集合!!
10円玉2枚で手に入れられた宝物。カプセルの中に詰まった小さな夢たち。
硬貨を入れてレバーを回す瞬間のあの音や感触、そして出てきたカプセルを開けるまでのドキドキ感……
当時の子どもたちにとってガチャガチャは、自分の小遣いの範囲でできる最初のコレクションだった。
あの頃のピュアなときめきよ、もう一度。
■日本懐かしガチャガチャ大全
著者:ワッキー貝山
価格:1400円(税抜)
仕様:A5判・144頁
発売日:2016年1月29日
発行:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777816214.html?isAZ=true
2015/12/24
「ジョイントフェスティバル2」模型コンテスト結果発表、ボトムズ模型展レポート!
2015年12月20日(日)、東京ビッグサイトにてボークス主催イベント「ジョイントフェスティバル2」が開催されました。
会場内では、「メカニックデザイナー 大河原邦男 模型コンテスト」の作品展示コーナーで結果発表が行われました。

各部門の金賞、銀賞、銅賞と佳作の作品が並べられ、壁面には全応募作品が掲示されました。

総合部門の金賞、銀賞、銅賞も展示。

大河原邦男先生賞(特別賞)はコチラ!

「ボトムズ模型展」ではボークスの歴代AT造形が一堂に集結しました。

1/8スケール「スコープドッグ」2種は会場で再販予約受付も。
『青の騎士ベルゼルガ物語』より新商品の原型や、「ATM-FX∞ BERSERGA SSS-X テスタロッサ」の作成例など所狭しとATが登場しました。

ボークス展示コーナーでは新商品として『蒼き流星SPTレイズナー』からカラーレジンキット1/72「ダルジャン」と「ダンコフ」の完成見本が展示!2016年2月7日ワンダーフェスティバル2016[冬]で先行発売されます。

同じくカラーレジンキットで『機甲界ガリアン』から「ガリアン」と「プロマキス」も製作発表されました!

2015/12/08
「メカニックデザイナー 大河原邦男 模型コンテスト」大河原邦男さんが賞を選定!
「メカニックデザイナーの大河原邦男さんのメカなら何でもOK!」と募集が行われた「メカニックデザイナー 大河原邦男 模型コンテスト」の大河原邦男さん本人による審査が行われました。

応募総数136点と多くの応募のあった作品の中からお気に入りの作品が15点が選出され、栄えある「大河原邦男特別賞」は、12月20日(日)ビッグサイトにて開催される「ジョイントフェスティバル2」会場にて発表されます!

12月12日(土)・13日(日)の二日間、ボークス秋葉原ホビー天国7Fイベントフロアにて来場者による一般投票が実施されます。入場無料でどなたでも参加できますので、模型好きのみなさんはぜひボークス秋葉原ホビー天国7Fイベントフロアに足を運んで、一般投票に参加してください。
「メカニックデザイナー 大河原邦男 模型コンテスト」
【お客様投票】
■日時:2015年12月12日(土)10:00~20:00
12月13日(日)10:00~19:00
■場所:ボークス秋葉原ホビー天国7Fイベントフロア
※ホビー天国公式サイトURL
http://www.volks.co.jp/hobbytengoku/
【結果発表】
■日時:2015年12月20日(日)11:00~17:00
※ガイドブックをお持ちのお客様は10:00~先行入場可。
■場所:「ジョイントフェスティバル2」会場にて
東京ビッグサイト(東1~3ホール)
「ジョイントフェスティバル2」公式サイトURL
http://www.volks.co.jp/joifes/
2015/11/30
メガホビEXPO2015Autumnが開催されました!
11月28日(土)秋葉原UDXにて「メガホビEXPO2015Autumn」が開催。
『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』をはじめ、サンライズ作品が多数展示されました!
メガハウスブースでは『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』からは「ヴァリアブルアクション」シリーズと、


「サイバーフォーミュラコレクション(C.F.C.)」シリーズが展示。

スーパーアスラーダ01(エアロモード)は会場で先行販売され、1時間で完売するほどの人気でした。
そして菅生あすかの1/8のフィギュア化が発表!


ガンダムシリーズでは『機動戦士ガンダム』をはじめ、『ガンダムGのレコンギスタ』『ガンダムビルドファイターズトライ』『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』などが展示。
コスモフリートスペシャルシリーズで『鉄血のオルフェンズ』「強襲装甲艦イサリビ」が鋭意製作中。


『銀魂』ではG.E.M.シリーズより神威ver.弐、坂田銀子&X子彩色原型が公開されました。
メタルチャーム、ラバーマスコット、キャラフォーチュンシリーズも展示。


アルターとメガハウスによる共同プロジェクトによるフィギュアコンテンツ「アルファオメガ」から『ラブライブ』絢瀬絵里 ハロウィンver.が彩色見本初展示。
『新機動戦記ガンダムW』、「ヒイロ・ユイ」「リリーナ・ピースクラフト」立体化企画が発表されました!

さらに『ラブライブ!』はアルタースペースにて星空凛、西木野真姫、東條希、南ことりが展示されました。
西木野真姫と東條希は彩色見本初公開です!


UDXシアターでは『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の上映と金丸淳一さん(風見ハヤト 役)、 三石琴乃さん(菅生あすか 役)、小野健一さん(アスラーダ 役)によるトークショー、「『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』 日本グランプリ プレミアムステージ」も開催されました。
