発見!!
アサヒグラフ1981年4月3日号と1999年12月3日号、
18年の時を隔てて朝日新聞社にて刊行されている表紙を飾ったもの2冊を発見!!
1981年(左)の方は表紙の第1見出しが
「ティーンズを熱中させる機動戦士ガンダムの世界」
1999年(右)の方は
「ガンダム新生 富野由悠季の世界」

18年が経っても表紙を飾れるってすごいです。
どちらも時代を反映した、よい表紙だと思います。
最初の「機動戦士ガンダム」が放映されてから27年、
まだまだみんなが楽しめるコンテンツであり続けるんでしょうね。
報告者:いつもアサヒの男
洋上ガンダムフェア
意味が分からん。
募集要員1500名ってかなりの規模ですよ!
あなどれんな。
船上で何が行われるのか全く想像もできません。
って、よ〜く見てみたら概要がちゃんと書かれてました。
■催し物
・ガンダム16ミリ映画上映!
・ガンダムとの撮影会!
(ゲルググ、アムロ、セイラ、シャアが勢揃い)
・アムロ・レイも乗船(声優:古谷徹ショー)
・その他楽しみいっぱい
ガンダムと撮影ってどんなガンダムと!
まさかこのフェリーはMSを搭載しているとでもいうのか!
超気になる…。
その他のお楽しみにめちゃめちゃ気になります。
あ、古谷さんもご参加されたみたいですので、今度お会いした時にでも聞いてみたいと思います。
こんな魅惑的なイベント、今だったら絶対に参加するのですけどねえ。
昔は色んなイベントがあったんだなとしみじみ思いました。
報告者:ビジュアルボーイ
隊長!!ついに発見しました!!
モノが発掘できました!!
ダイキャストのガンダムです。ガンダムかな・・・?
武器が・・・色も違ってますよ、これ。そして、たぶんGアーマー・・・。
う〜ん・・・ガンダムって斧持ってたでしょうか?
忘れちゃならないのが右肩のミサイル!!
かつての1/100スケールのプラモデルにも付いていたような・・・。
そういえば、かつて人気を博した某漫画でもこれについて描かれたエピソードがあったことを思い出しました。
ま、それはさておき、こんなレアモノがこんなよい状態で残っているとは驚きです!!
日本の各地で日の目をみていないレアモノがまだまだあるはず・・・。
もっと探してきま〜す!!

報告者:ガンダマン
机の引っ越しをしてましたらすごいものが出てきてしまった。
「砂の十字架」
レコードですよレコード!
レコードと言えば子供の頃に円盤投げよろしく、びゅんびゅん飛ばしていた頃を思い出します。
当然、親には怒られましたが。
気づかれた方もいるかと思いますが、監督は字が変わる前のサインなんですね。
間違いなく当時の物です。
懐かしい。
それにしてもサイン入りのレコードが出てくるとは。
この机は一体どうなってんだって話ですよ。
一度整理してみよう…。
これを目にした瞬間に口ずさんでいたのはここだけの秘密です。

報告者:レコード投げチャンピオン
|